スタンスはこちら
出典:平成24年度 秋期 ネットワークスペシャリスト試験 午後Ⅰ 問3 設問2
設問

設問対象範囲


正解

考え方
(1)
フレームアグリゲーションを知っていれば回答可能ですが、知らなくてもアグリゲーション(aggregation:集約)という名前からある程度は回答を導き出すことができます。ポイントとしては”宛先が同じ”というところでしょうか。
(2)
フレームを集約するため必然的に1つのフレームの大きさが大きくなります。パケット交換方式の図を見た事がある方はわかると思いますが、パケットを細かく分割することで回線の占有時間を短くしています。フレームが大きくなると回線の占有時間が大きくなるため、ほかの通信に影響が出ます。
(3)
客先へ行く前に、ファイルサーバからモバイル端末に、カタログデータをダウンロードしておきたいとあります。図1を見てファイルサーバからモバイル端末間の経路を確認します。

①. ファイルサーバとSWとの間
②. SWとAPとの間
③. APとモバイル端末との間
となります。③は無線なので、ギガビットイーサネットに変更するのは①と②です。
コメント